ゴールデンステイト・ウォリアーズ久々に懐かしのウォリアーズの姿が見れて、大満足なわけですけどもね 2019年5月11日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM ロケッツとのカンファレンスセミファイナル残り試合を、ケビン・デュラントなしで戦うことになっていたウォリアーズ。 シリーズが第7戦までも …
カイリー・アービングカイリー・アービング移籍の噂が止まらない【セルティックス退団?】 2019年5月10日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM 2019年イースタンカンファンレスセミファイナルは、4勝1敗でバックスがセルティックスを破る結果となりました。 1stラウンドからセミ …
ケビン・デュラントケビン・デュラントがいなくても、ウォリアーズは優勝できるのか? 2019年5月9日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM ウエスタンカンファレンスセミファイナルの第5戦にて、ヒヤッとするシーンがありました。 特にロケッツ選手と接触した様子はなかった、ケビン …
ベン・シモンズベン・シモンズのNBA2年目について【ケンダル・ジェンナー】 2019年5月8日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM 17-18シーズンの新人王、ベン・シモンズ。 2016年のドラフトでNBA入りしましたが、1シーズン目を怪我でまるまる棒に振ったため、 …
シャキール・オニールシャキール・オニールはデビュー年から正真正銘の怪物だった【新人王】 2019年5月7日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM NBAのレジェンド・シャックことシャキール・オニールは、1992年に超大物ルーキーとしてNBA入りしました。 歴代最高のセンターとして …
ディアンジェロ・ラッセル薬物所持が判明したディアンジェロ・ラッセルのキャリアはどうなる 2019年5月6日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM NBAのチャラ男代表、ディアンジェロ・ラッセルが、わかりやすくニューヨークに染まってしまっています。 2018-19シーズンには目覚ま …
コービー・ブライアントレブロンとコービーの頂上決戦が見れるはずだったあのシーズン 2019年5月5日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM Twitterでこんなものが流れてきました。 10 years ago today, LeBron won his first M …
ティロン・ルー何がどうなってティロン・ルーがレイカーズの新HCになるわけ? 2019年5月4日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM ※5/9加筆あり 大方の予想通り、2018-19シーズン後、レイカーズはルーク・ウォルトンHCを解任しました。 来季にはプレーオ …
カワイ・レナードカワイ・レナードがラプターズ1年目で最高級のパフォーマンスを継続中 2019年5月3日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM 2018-19シーズン大注目の大型移籍選手の一人であったカワイ・レナードは、見事に新天地ラプターズへの順応をみせました。 これまでのス …
デイミアン・リラードデイミアン・リラードの評価がようやく実力に追いついてきた【スター】 2019年5月2日 inouekeita https://www.nbaroom.com/wp-content/uploads/2019/05/Thunderbolts-2.png NBA ROOM NBAで最も過小評価されている選手筆頭だったリラードが、自身のハイパーパフォーマンスによって、いよいよ実力を疑問視する人たちを黙らせにきてい …