コービー・ブライアント

コービーブライアントとかいう1シーズンで50得点以上を10回記録した人

現地11月18日時点で、18-19シーズンに50得点以上を記録した選手は6人となっています。

シーズン序盤から爆発を見せる選手が多くて楽しいですね。

以下が6人の50オーバー選手たち。カッコ内は記録した日付です。

ブレイク・グリフィン(10/23)50得点
ステフィン・カリー(10/24)51得点
クレイ・トンプソン(10/29)52得点
デリック・ローズ(10/31)50得点
ケンバ・ウォーカー(11/17)51得点
レブロン・ジェームズ(11/18)60得点

現時点での彼らの出場試合数を足し合わせると、合計で89試合となります。

ほぼ1シーズンの全試合数ですね。

そして今回は、これより少ない77試合のうちに、たった一人で10回の50得点以上を記録したレジェンドのお話。

1シーズンで50得点以上を10回記録したコービー

得点を決めまくっていたコービーとして最も印象的なのは、多くの人にとって81得点を記録した05-06シーズンかもしれませんが、06-07シーズンも同じく神がかっていました

この2シーズン両方で得点王を受賞しています。

このあたりのコービーが、身体能力とスキルにおいてピークだったのではないかと思いますね。

圧巻の4試合連続50得点以上

冒頭で紹介した今季の50得点以上試合のうち、最初の4回は9日以内に起きた出来事でした。

そして、これより前に9日以内に50得点以上が4回記録されたのは、06-07シーズンが最後だと。

その年、この4回をコービーは一人でやってのけました。それも、4試合連続で

これはもう事件レベルの凄さでしたね。

当時のコービーの記録です。

ブレイザーズ戦(3/16)65得点
ウルブズ戦(3/18)50得点
グリズリーズ戦(3/22)60得点
ホーネッツ戦(3/23)50得点

特に『おイカれ』になっていたブレイザーズ戦のハイライト動画を載せておきます。

この試合から4試合連続50得点以上の伝説は生まれました。

コービーの凄さを見せつけられるとともに、懐かしきブランドン・ロイが不憫極まりない映像でもあります。

いいディフェンスをしていたと思うけど、冷血なブラック・マンバの前には無力。

ちなみに、コービーはこの次の試合でも44得点を記録しています。

その後の試合では23得点に収まりやや大人しくなったかと思いきや、次の試合ではまたも53得点という大台を叩き出していました。

今になって振り返ってみると、当時のコービーは本当にフィクションじみてるな…。

スポンサーリンク


今でも生き続けるコービーの記憶

この頃のコービーが爆発的な得点力を発揮していた背景には、当時のレイカーズが優勝にはほど遠いコービーのワンマンチームだったから、というのがあると思います。

仮にウォリアーズがプレーオフ進出争いをするレベルのチームであり、その中で今のカリーが孤軍奮闘したら、何度50得点以上ゲームが生まれるかわかりません。

逆にチャンピオンレベルのチームのエースになると、3Qでお役御免になることが多くて個人記録が伸びないんですよね。

そんな背景があったにしろ、当時のコービーの『脳内で浮かんでいることは全て体現する』かのようなバイタリティには凄まじいものがありました。

プレーオフギリギリのチーム成績の中でも、多くの人がコービーこそ現役No.1と思っていましたからね。

未だにコービーのいないNBAに寂しさを感じることもあるけど、ブラック・マンバの記憶はこれからも生き続けます。

【検証】コービー・ブライアントの全盛期はいつ? こんにちは。何かにつけてコービーの話をしたがるこのブログの管理人です。 今回は、コービーのことをあれこれと長めに語ってみたいと...