タイソン・チャンドラー

【補強大成功】タイソン・チャンドラーがレイカーズにもたらすもの

サンズからレイカーズにやってきたタイソン・チャンドラー。

僕を含めたレイカーズファンにとってかなり期待の持てる補強でしたが、案の上チャンドラーがチームにいい効果をもたらしてくれています。

元最優秀ディフェンスマンの加入

今季は、開幕からジャベール・マギーが予想を超えた好パフォーマンスを継続中です。

もう珍プレー製造機ではない|LALのジャベール・マギーが有能すぎる 昨季は王者ウォリアーズのリザーブメンバーだったマギーが、レイカーズに来てからエリートレベルの活躍を見せてくれています。 今季の...

スタメン同士の対決ではセンターポジションで不利になることがない一方で、控え選手にはやや不安が。

ズバッチもウィリアムスも頑張ってはいますが、レイカーズの他ポジションと比べると手薄感が否めませんでした。

そんな中でのチャンドラー加入ですから、これをレイカーズファンが歓迎しないはずがないと。

今季で18年目のチャンドラーは、NBA優勝・最優秀ディフェンス賞・オリンピック金メダルなど、実績も経験も十二分な選手です。

クラッチ・ブロック

レイカーズのシーズン成績が4勝6敗の時に加入したチャンドラー。

今季のサンズでの7試合は、平均出場時間が12.7分という少なさでしたが、レイカーズ移籍後は3試合で22.7分間となり、マギーに次ぐ2番手センターとして活躍中です。

現地11月11日に行われたホークス戦では、接戦となった試合終盤でマギーに代わってコートインしていました。

マギーがファウルアウトしていたわけでもないので、これはルークの判断です。

そして、この采配が大成功だったと。

この日3つ目のブロックが、最高のセーブプレーとなりました。

元DPOY、ここにあり。

ちなみにこの試合では、現在平均ブロック数リーグ3位のマギーも3ブロックを記録しており、マギー&チャンドラーで見事な『ゴールの番人コンビ』が完成しています。

さらにチャンドラーは3試合で25本のリバウンドをもぎ取り、そのうち14本がオフェンスリバウンドになっています。

こういう選手がチームにいてくれるのは本当にありがたいです。

レイカーズは勝ち越し状態に

チャンドラーがもたらした勝利により、レイカーズのシーズン成績は『7勝6敗』となりました。

そう…

レイカーズが勝ち越し状態に…!

レイカーズファンとして、長らく経験できていなかった素敵な状況です。

レイカーズがシーズン成績で勝ち越すのがどれくらい久しぶりなのかというと、まず昨季2017-18シーズンには、『勝ち』『負け』を上回ることが一度もありませんでした。

一度も、ですよ。開幕戦も負けてたので。

さらに遡ると、2016-17シーズンには開幕から15戦消化時点で8勝7敗という成績を残せていました。これが、最新のレイカーズ勝ち越し状態だったのです。

いやー、長かった。チャンドラーのブロックには凄まじい重みがあります。

そして、レイカーズはプレーオフ圏内の『8位』という順位を授かることに。これはスクショ不可避…。

推しチームが白星に溢れている状態は、やはり気分がいいですね。

今季は最後まで勝ち越しを貫いてくれると信じています。

さらに戦力を充実させたレイカーズ

レブロンやロンドという若手選手の見本となる存在に、さらにチャンドラーが加わり、レイカーズは内面的にもプラスの効果が期待できると思います。

結局ロンドとロンゾはどちらを1番手PGにするのか、そしてクラッチタイムでのレブロンの絶望的なFT確率は改善されるのか、など問題はまだまだありますが、開幕時に比べてレイカーズの状態は確実によくなっています。

チャンドラー加入によってさらに上り調子となった今季のレイカーズは、見所がありすぎる。

【唯一の弱点】レブロン・ジェームズのフリースロー問題まとめ 完全無欠・全てを手にしたように思えるレブロン・ジェームズの唯一の弱点。 それが、フリースローです。 クラッチタイムでの勝...